2012年10月9日火曜日

ノーベル賞の季節やね

医学生理学賞が出ましたね。体細胞核のリセット技術に。僕が初めて卵細胞への核移植によるクローン動物の話を聞いた時には「へえー、そんなん出来るんや...」と思ったものですが、これはまだノーベル賞を取ってなかったんですね。山中伸弥氏の「iPS細胞」は胚に触れることなく体細
胞を直接未分化の状態にする技術で、いつかは必ずN賞が授与されると思っていたけど、こちらは思ったより早かったです。論文の発表から6年での受賞とか。人によっては20世紀最大の発見と言うワトソンとクリックの「二重らせん」でも、発表から受賞まで10年ほどかかったそうだから、随分と早いです。こういうのも日本の総理大臣を決めるみたいに「順番」のようなものがあるのだろうけど、他の有力分野、有力候補に先んじて賞が授与されるということは、それだけ「iPS細胞」の生物学におけるインパクト、医学におけるインパクトが大きいから、ということなのでしょう。MITにいた頃は細胞死(アポトーシス)の研究で現役教授の Bob Horbitz が医学生理学賞を受賞し随分と盛り上がったことがあったけど、京大や神大も盛り上がってるんでしょうね。受賞者が出るような大学では、N賞って一年に一回の大きなお祭りですもんね。それにしても、思ったより脳科学の受賞者って出ないよな...。なんでだろ?

0 件のコメント:

コメントを投稿