2012年2月29日水曜日

ブログサマリー 2011.12

去年のクリスマスからこのBloggerで日記を書いてきた。バックナンバーも溜まってきたので、ここらでこれまでの記事をレビューしておこうと思う。ブログの整理整頓、お勧め記事等の紹介です。まずは昨年12月から。

2012年2月28日火曜日

理学療法士国家試験

日曜日(26日)に理学療法士の国家試験があった。自己採点の結果によると、うちの学生の合格率はまずまずのものになりそうなのだが、全国的にはどうなるだろうか。僕が20年以上前に受験した頃は、マークシートに名前を書き忘れるか、試験中にうたた寝でもしない限り不合格になるようなことはない試験で、それ以降もその伝統は永遠に続くのではないかと思われるほど高い合格率を誇っていた。だが昨年になり、この「神話」も崩壊した。それまで90%以上あった合格率は75%へと落ち込み、受験生の4人に1人は「国試浪人」となった。この落ち込みの背景には、さまざまな人間のさまざまな思惑があるものと思われるが、まずは今年の合格率がどうなるのかを見届けたいと思う。今年のそれが60%台に来るようだと、「実話」の方もいろんな形で崩壊してくるのかもしれない。ま、個人的には一旦反発するのではないかと踏んでいるけれど。

2012年2月27日月曜日

弁論再開

さきほど和解の協議が終わりました。結論から言うと、話はまとまらず弁論を再開することになりました。予定では30分で終わるはずでしたが、超過して結局1時間のお話し合いとなりました。いつもは相手さんの弁護士が一人来るだけなのに、今日は弁護士2名と社員2名を合わせた4名が参加されました。こちらは相変わらず僕一人です。。。ぞろぞろ人を連れてきて、それで話の結末が変わるのかな、と思いましたが、やっぱり変わりませんでした。相手さんもそうだろうけど、こちらは和解額を決めていて、「これ以下は譲りませんよ」というラインを持っているわけだから、10人来ようが、100人来ようが、一緒だと思うんですね。金額をその場にいる人たちの多数決で決めるわけではないんだからさ。何でも社内持ち帰りで稟議(リンギ)しなければ何も決められない会社のくせに、現場に余計に人を送り込んでも意味ないでしょ。よっぽど群れるのが好きなのか、暇なのか。それともチャンスがあれば、4人で僕を囲んでリン◯しようとでも思ってたのかも。。。怖い怖い。

関連ブログ:

弁論準備手続
続・弁論準備手続
今週末はヤマだな
手続的正義
和解期日

2012年2月26日日曜日

和解期日

明日は和解期日です。先日の弁論で双方が持ち帰った検討事項を踏まえ、互いが妥協できるかどうかを話し合います。簡単に言えば、「○○円なら良いよ」と折り合いがつく金額を探るわけですね。プロ野球選手の年俸交渉みたいなもんです。別に僕は現時点において決着を急いでいるわけではないので、それなりの金額を提示するつもりです。被告さんがどんな話を持ってくるか楽しみですね。話がまとまれば明日でこの裁判も終わりとなりますが、なかなかそう簡単にはいかないでしょう。

関連ブログ:

弁論準備手続
続・弁論準備手続
今週末はヤマだな
手続的正義
弁論再開

ダイエット・メルマガ ☆ Vol. 5

ダイエット相談室メールマガジン
バックナンバー 1 2 3 4 5 6 7 8 9
==========================
神戸学院大学ダイエット相談室
メールマガジン 第5号
==========================
2011年12月27日
==========================

皆さま、こんにちは。
管理栄養士の矢野真友美です。


このダイエット相談室では、個別指導参加者さまの担当
コンサルタント(食事部門)の一人として、皆さまと関
わらせて頂いています。


今日は坂本先生に代わって、このメルマガを配信させて
頂きますね。


文章を書くのは不慣れなのですが、どうぞ最後までお付
き合い下さい。宜しくお願い致します。


☆------------------------------------------------
いよいよホリデーシーズン本番です
------------------------------------------------☆


さて、楽しい楽しいクリスマスも終わってしまいました
が、日本人にとっては、これからが本当のホリデーシー
ズンかもしれませんね。


みなさんはこの年末年始どのように過ごされる予定です
か?


私の職場では、患者さんと大晦日やお正月の話で盛り上
がっています。


もうすぐ出産を迎える妊婦さん、闘病中のがん患者さん
たちも、病院ではなく自宅で家族と年末年始を迎えたい
と、ワクワクされています。


ある透析患者さんは、せっかく自宅に帰れるというのに、
1日800ml未満に水分制限を課されていて、「缶ビール
2本飲んだらおしまいやん」とぼやかれています。


「水分」=「ビール」という発想はなぁ・・・とは思
いますが、皆さんそれぞれお好きなものがありますから
ね。。。


どうしてもはめをはずしてしまいがちな年末年始。

せっかくなので楽しくはめをはずしましょう。


↓↓以下、攻略方法です↓↓↓


☆食べたら動く

基礎代謝(生きていくために必要なエネルギー)は、夏より
冬の方が10%高くなると言われています。


冬は寒さをしのぐために、体はたくさんのエネルギーを必要
としているんですね。


食べた分、いつもより(この「いつもより」が重要です)こ
まめに動いて余分なカロリーを消費しましょう。


☆血糖コントロールを味方にする

「血糖コントロールを味方にする」

→つまり血糖の上がり具合をゆるやかにすると、太りにくい
体質に近づけます!!


「で、それってどうやってやるの?」(皆さまの声)


そうですねえ、いろいろと方法はあるのですが、今日はその
中から幾つかご紹介させて頂きます。


◎野菜から食べる

野菜の食物繊維が血糖の上昇をゆるやかにしてくれます。


◎小分けにして食べる

一度に「ドカ食い」すると、一気に血糖が上がります。食事時
間が不規則になりがちなら、いっそのこと1日3食ではなく、
5~6食にするのも一つの方法です。


◎1週間トータルで考える

1日断食したからといって痩せないのと同じで、1日はめをは
ずしても太る事はありません。はめをはずした日があっても、
次の日、または1週間のうちで調整日を作れば良いのです。


以上、ほんの少し攻略法を紹介させていただきましたが、どれ
か使えそうなものはありましたか?


ご質問やご感想がありましたら、diet518@gmail.comまでお送り
下さい。お一人お一人への対応は難しいですが、お答えできる
ものについては、このメルマガでまとめて回答させて頂きます。


自分に合った対処方法が見つかれば、お正月という一大イベン
トも楽しく過ごせますね。


ではでは、皆さまにとって素敵は年末年始となりますように。

心よりお祈り申し上げます。


良いお年を!


矢野真友美


☆------------------------------------------------

追伸:

宜しければ、ご家族やご友人にもこのメルマガをご
紹介下さい。

メールアドレス diet518@gmail.com に

「メルマガ登録」

という件名でメールをお送り下さい。差し支えなけ
れば、お名前をメール本文にご記載下さい。宜しく
お願いします。


===========================
神戸学院大学
ダイエット相談室
連絡先:diet518@gmail.com
===========================

2012年2月25日土曜日

レイ君、6歳になる

今日はレイ君のお誕生日。4月から小学校だね。小学生になっても一緒に遊ぼうね。

2012年2月24日金曜日

だいたい、でけた

今日の午後はランチした後、スターバックスで仕事した。キャラメルマキアート(結構甘い)を傍らに3時間ほど幾つかのプロジェクトの構想を練った。マインドマップを描く時にはSBをたまに利用するのだが、わりに集中できる。周囲にちょっと雑音がある方がアイデアが出るのかな。来月早々にあるトークのプランもだいだい出来た。思ったより面白い話になってきた。

学生の合否をめぐる事情(その3)

(「その2」から続く)

理想的には学内の科目の成績と学外実習の成績がバッチリ相関していれば決断も楽なのですが、それがなかなかそううまくいかないんですね。もちろん大体は相関していて、学内での成績から、実習での不合格リスクはある程度予測できるのですが、予測が外れることも多々あります。分かりやすい対比をすると、ガリ勉だけど人と接するのは苦手という人の場合は、学校の成績は良くても実習での人間関係につまずいて失敗したり、逆に、机に向かって勉強するのは嫌いでも、 明るく、素直で、easy going な人なら、実習先のみんなに好かれて全てがハッピーエンドとなることも稀ではないでしょう。ま、こんな分かりやすい形で皆が存在してくれていると、たとえ学内外の相関関係がなくても、実習前にそれなりの対策を打つことができると思うのですが、実際には、実習にうまく適応できない学生というのは、我々の気付かないところに潜んでいたりするんですね。。。この続きはブログのタイトルを改めて、また近いうちに書いてみたいと思います。

学生の合否をめぐる事情(その2)

(「その1」から続く)

教員としては、どの科目も合格させて上げたいわけですが、温情、温情で合格させて臨床実習に出したは良かったものの、そこでつまずく人たちも少なからずいます。このようなケースでは必ずと言っていいほど、

学生の合否をめぐる事情(その1)

僕が所属している大学の部署は理学療法士を養成するところで、学部の学生は卒業するための要件として「臨床実習」という科目を履修しなければならない。医療施設や福祉施設でプロの理学療法士の指導のもと、実際にお金を払ってサービスを受けに来る患者さんや利用者さん(施設によって呼び方は違うようです)に理学療法を行う。4年生の必修科目なので不合格となれば卒業はおろか留年です。うちの学費は半期で85万円ほどするので、1年やり直しとなると、半年休学したとしても最低これだけの学費がかかります。中古の車なら、軽く一台買えますね。後期の成績も提出して、ここ数日、科目によっては他の教員と来年度に向けてのプランニングをしているのですが、①実習に向けての合否の規準や、②実習に耐えうる力をどう身につけさせるか、といったことは、会議のテーマとしてよく出てくるんですね。(「その2」に続く)




2012年2月22日水曜日

手続的正義

昨日は「弁論再開申立書」という文書を裁判所に提出した。先日の弁論で地裁の審理は一旦終了したのだが、これを「再開してくれませんか」と裁判所にお願いしたわけです。ネットでの解説文によると、再開するかどうかを決める権利は裁判所にあるそうで、「申立書」はこの権利の発動を裁判所に促す行為になるらしい。民事訴訟法153条がこの申立ての法的根拠となる。先日お話した弁護士さんにこの申立を含めた今後の段取りを相談したところ、異論はないということで、まずは「ステップ1」を実行したことになります。申立書の文末にこの弁護士さんからの提案で一文を追加したのだが、その中に「手続的正義」という言葉が含まれていて、さすがに素人が書くものとは一風違うなと実感した次第です。英語では procedural justice とか justice in procedure とか言ったりするんだろうか。いずれにしろ、out of my vocabulary 。平たく言えば、裁判所が弁論再開を認めないことは正義に反するとの主張をしており、裁判所がどう応じてくるか、楽しみなところである。いずれこのブログでも申立てに至った経緯について書いてみたいと思う。

関連ブログ:

弁論準備手続
続・弁論準備手続
今週末はヤマだな
和解期日
弁論再開

2012年2月21日火曜日

もうすぐ春ですね、ってサブリミナル?

ジムから帰ってきたところ。サウナでたっぷり汗をかいてきたので、体は芯からほっかほか。外の気温も少し上がってきてるんじゃないだろうか。空気の張りつめ方が少しづつ和らいでいるように感じる。水面下で春に向けての準備は着々と進んでいるのだろう。冬眠中のクマやカエルも、次に見る夢がこの冬最後の夢になるかもね。。。そういえば、今夜はジムのBGMに「春一番」のカバーが流れていた。思いつくまま「もうすぐ春ですね」なんて文章を書いてしまったけど、これって、ひょっとするとキャンディーズのサブリミナル効果なのかもしれない。

2012年2月19日日曜日

雪降る街

昨日は雪が降った。大粒のべっとりとした雪。実は僕は雪には強いんです。バッファロー(Baffalo)で鍛えられた。バッファローというのは、ニューヨーク州の西端にある小さなコンサバ・タウンです。ナイアガラの滝に近く、カナダは隣町みたいなもの。滝には何回行ったことだろう。20回は行ったかな。滝ってテレビみたいなもので、ぼーっと見てるとどんどん時間が経ってしまう。冬は来る日も来る日も雪が降る。一晩降ると腰まで積もる。みんな雪道は慣れているので、特別なタイヤは使っていない。僕も普通のツルツルタイヤで運転してました。皆さんはビジビリティー・ゼロ(visibility zero)の世界をご存知でしょうか。視界ゼロです。ハイウェーで吹雪に合うと、ほんとうに「真っ白」になる。それでも皆んな時速60 kmくらいで走っています。飛行機のパイロットみたいなもんですね。で、まあ、そんな冬を2回過ごした。そんなわけで、雪とはちょっとした縁があるんです。

ダイエット・メルマガ ☆ Vol. 4

ダイエット相談室メールマガジン
バックナンバー 1 2 3 4 5 6 7 8 9
==========================
神戸学院大学ダイエット相談室
メールマガジン 第4号
==========================
2011年12月21日
==========================

皆さん、こんにちは。

神戸学院大学の坂本年将です。


いよいよ今年もあと10日ほどで終わりですね。皆
さま、今年はどんな年でしたでしょうか。


大学の仕事は12月だからといって特に忙しくなるわ
けではないのですが、


(強いて言えば、大学の繁忙期は新たな学期が始
まる4月や9月です)


「師走」「年の瀬」という言葉には、妙にせわし
ない響きがありますね。なんかじっとしていても
バタバタしているような。。。


子供の頃、「師走」とは「師匠も走り回るほど忙
しい月なんだよ」と、近所のおじさんに教えても
らった覚えがあるのですが、


そんな記憶がずっと頭の中に残っているのかもし
れません。


私は今44歳なのですが、30代はずっとアメリカで
過ごしました。ボストンという街に住んでいまし
た。


向こうで12月と言えば、「師走」どころか「ホリ
デーシーズン」なんですね。


皆どことなくウキウキしていて、熱心に仕事をし
ているのは少数派(極端に言えばアジア人だけ)
です。


師匠はもちろん走っていませんし、師匠に付いて
いる弟子達も、こっそりスターバックスでコーヒ
ーを飲んだりしています。(笑)


あちらはキリスト教の文化なので、キリストが生
まれたクリスマスの季節は、流れゆく時をゆっく
りと味わう祝福の季節なのですね。


日本の「せわしない12月」とアメリカの「お祭り
気分の12月」と、どちらが良いのか単純には判断
できませんが、


一年の締めくくりとして、どんな一年であったか
はさておき、今年出会った人たちや、起こった様
々な出来事を思い浮かべ、


生きていることを祝福することは、とても良いこ
とだと思います。


(日本的には、「祝福する」と言うよりは、「感
謝する」と言った方がしっくり来るのかもしれま
せんけども)


☆------------------------------------------------


さて、本題のダイエットですが、先週末に何名か
の個別指導参加者の方々が、最終の測定・面談を
終えられました。


結果の公表(全体のまとめ)は全ての参加者さま
の面談が終了した後に、このメルマガでもさせて
頂きます。


最終面談を終えられた皆さま、本当にお疲れさま
でした。二ヶ月の間、真剣にプログラムに取り組
んで頂き、有り難うございました。


☆------------------------------------------------


前回のメルマガで、読者の皆さまが風邪対策をど
のようにされておられるかお伺いしましたが、今
日はY様からのお便りをご紹介させて頂きます。


☆------------------------------------------------


Y様より

いつもお世話になっています。
先日電気店を覘いたら体脂肪計が
特価であり、早朝から並んで買ってきました。
今まで家にあったものは、針が動く原始的な
もので横から見たら1キロどちらにも見える
って・・感じでした。
ダイエットに参加させて頂いたので、これからも
ずっと続けられるよう血圧計も購入しました。
健康に関心を持てるようになったので喜んでいます。
でも成果はちょっと心配です。。。
食事の量は食べ過ぎないようにしていますが
二人なので品数を気にしてたら結構な量を
食べているかもしれません。残り物にして
次回に回すようにしています。

風邪対策ですが、以前は弱かったのですが
30年ほど記憶にないくらい風邪をひきません。
主人は、以前の仕事は人と話す機会が多く
風邪の人が来てもマスクできないので
予防注射をしていました。

気をつけているのは・・・
★うがいと手洗いは帰ったら必ずしています。
★人ごみに行くときはマスクをしています。
★お風呂から上がったら髪の毛はすぐに乾か
して、特に首の後ろを冷やさないようタオ
ルをまいています。
★橙をしぼってホットで飲んでいます。
★それでもたまに、「ちょっとやばいかも」
という日は鍋物であったまって早めに寝ます。

ありきたりですね・・・

先日総合運動公園で歩いた後、名谷の神の谷の方
から国立神戸病院を通りパティオのエビスで昼食
をして竜が台を経由して南側から北に登って総合
運動公園まで帰ってきました。最近は階段も苦に
ならなくなりました。


☆------------------------------------------------


Y様、お便り有難うございました。


次回以降のメルマガでも、参加者さまのお便りを
ご紹介していく予定です。


また次回は、今回の個別指導のコンサルタントの
一人である管理栄養士の矢野真友美先生から、年
末、お正月に向けての食事の注意点について、お
話させて頂く予定です。


どうぞお楽しみに。


坂本年将


☆------------------------------------------------


追伸:

宜しければ、ご家族やご友人にもこのメルマガをご
紹介下さい。

メールアドレス diet518@gmail.com に

「メルマガ登録」

という件名でメールをお送り下さい。差し支えなけ
れば、お名前をメール本文にご記載下さい。宜しく
お願いします。


===========================
神戸学院大学
ダイエット相談室
連絡先:diet518@gmail.com
===========================

2012年2月17日金曜日

今週末はヤマだな

Friday night。金曜日の夜。さっきジムから帰ってきた。気がつけば今週はこのブログを書いていなかったじゃないか。いつもその気になった時にパソコンの前に座り書き始めるのだが、今週はその気になる瞬間がやって来なかった。でも振り返ればいろいろとあった1週間だった。よくある1週間だったとも言える。先日は知人の紹介で、ある大きな法律事務所にお邪魔して一人の弁護士さんとお話した。お若い方だったけど、これまでお会いした弁護士さんの中では一番的確なアドバイスを頂いた。有力な紹介を通しての面談だったので、特別にサービスしてもらったのかもしれない。たぶんそうだろう。今週末はこのコンサルに基づいてこれからの戦略を具体的に練ることになる。ほかにも期限の迫っている幾つかの仕事を抱えていて、この週末は一つのヤマだな。

関連ブログ:

弁論準備手続
続・弁論準備手続
手続的正義
和解期日
弁論再開

2012年2月12日日曜日

オール・アット・ワンス

ホイットニー・ヒューストンさんがお亡くなりになりました。特にファンというわけではなかったのですが、「オール・アット・ワンス」なんかはカーラジオでよく耳にしてました。48歳だそうです。お若いですね。僕とあまり変わらないじゃないですか。asahi.comでニュースを見て、この曲を思い出し、今一度聴いてみたのですが、「all at once」って深い言葉だなと思います。物事って少しずつしか動かないようで、うまく行きだすといろんなことが同時成立して急にトントン拍子に事が運んだり、そうかと思うと、悪いことが重なって不幸な時にさらなる不幸が追い打ちをかけてしまったり。。。僕の母親も僕が子供の頃小さなお店を経営していたのですが、いつも口癖のように「来る時は一時や」(「一時」は「いっとき」と読みます)と言ってました。店舗経営をされておられる方はなんとなくこの意味がわかるのではないかと思います。。。ヒューストンさんの歌はよく聴くと失恋の歌で、邦訳すると「すべては一瞬に」くらいになるんでしょうか。「突然消えてしまったあなた」を想う切ない心が歌い上げられています。オール・アット・ワンス

ダイエット・メルマガ ☆ Vol. 3

ダイエット相談室メールマガジン
バックナンバー 1 2 3 4 5 6 7 8 9
==========================
神戸学院大学ダイエット相談室
メールマガジン 第3号
==========================
2011年12月14日
==========================

2012年2月11日土曜日

B日程

さきほど入試監督業務を終えました。B日程。No trouble No problem。今日が今年最後の入試監督業務であることを祈ります。ほら、まだC日程あるからさ。。。

40歳からの脳科学

明石市役所から講演の依頼を受けていて、どんな話をしようかと考えている。介護予防事業者の方々を対象にしたB2Bの講演になるわけだけど、恥ずかしながら「介護」なんてこれまであまり考えたことなかったしね。先日、市役所の担当者の方々に無理を言って、半日かけて現場見学させて頂いた。根掘り葉掘り伺った末、ようやく介護保険ビジネスなるものの概要を理解した次第です。こんな人間が介護に関わる話を介護を専門とする人たちにするのですから大変ですね。引き受けた以上、何かしないとね。感動する話とか、ためになる話は無理としても、小さなエンタテイメントくらいは提供したいと思います。で、直感的に講演のタイトルは「40歳からの脳科学」あたりが良いのではないかと考えています。副題は「老いゆく脳との過ごし方」。この機会に「老いる」ということを脳科学的に考えてみたい。その中で、介護を必要とするご老人のバイオロジーやサイコロジーを描き出すことができるなら、日々その人たちと関わる介護職の方々に何か暗黙的にメッセージを送ることができるかもしれない。希望的観測ではあるけれど。

2012年2月8日水曜日

会議の一日

もともと水曜日は会議の多い日なのだけれど、今日は11時から「入試判定教授会」、13時から「学部教授会」、15時から「成績会議」があった。「成績会議」は僕が統括する例の「臨床理学療法学演習」の成績会議だった。受講者全員の成績をずらっと並べ、担当教員間で合否を確認した。まだ教務課に提出する正式な成績表には記入していないので最終決定ではないのだが、全員○○の方向で考えている。

2012年2月7日火曜日

続・弁論準備手続

昨日の続きですが、今朝は裁判所で弁論準備手続がありました。被告さんが今回提出した準備書面に対して反論したい旨を裁判官に伝えたのですが、今回は新たな事実が提起されたわけではないし、「その必要はないですよ」ということで、弁論は終結し、その後裁判官から和解の提案がありました。原告と被告がそれぞれ裁判官と一対一で代わりばんこに話し合うわけですが、裁判

2012年2月6日月曜日

弁論準備手続

実は2年ほど前から争っている裁判があります。ある大手企業との契約に関わるトラブルです。相手方には顧問弁護士が二人ついていて、こちらは僕一人だけという、一般的にみれば不釣り合いな裁判です。僕も訴えを起こす前に弁護士をつけようかと考えたことはあったのですが、お話した弁護士さんはどなたもあまり力にはなりそうになかったので、自分でやることにしました。わざわざお金を払って雇う弁護士に事情を逐一説明して経緯をご理解頂いている暇があるのなら、自分でさっさと進めた方が早いんじゃないかと思った次第です。

裁判」と聞くと、それだけでとても大変なことのように思う人もいますが、やり方を理解すれば、そんなに大変というわけでもありません。自分の主張をまとめた「準備書面」という書面を2ヶ月に一度くらいの割合で提出していくのですが、論文を書くのと同じで、自分の主張を証拠で裏付けながら記載するだけです。僕は結構この作業自体が楽しかったりします(変わり者ですね^^)。

当事者間で話がつかないことはやはり第三者に入ってもらうしかないです。裁判では裁判所というれっきとした公的機関に間に入ってもらえるわけですし、自分の主張がはっきりしていて、それを裏付ける証拠があるのなら、とても有難い紛争解決手段だと思います。弁護士さんを雇わなければ裁判費用もホントしれてますからね。

本訴訟もそろそろ大詰めを迎えていて、明日は裁判官から和解の提案がありそうです。今のところ僕には和解する理由はないので、よっぽど説得力のある提案でない限り、弁論続行を希望するつもりです。「もめ事はちょっと。。。」という方には申し訳ないのですが、またこの「事件」については、思ったことをこのブログで書いていきたいと思います。人間生きていれば、いろんなトラブルに出会いますね。ま、生き方にもよるんでしょうけど。。。

関連ブログ:

続・弁論準備手続
今週末はヤマだな
手続的正義
和解期日
弁論再開

2012年2月5日日曜日

素晴らしい日曜日

今朝は太陽がサンサンと降り注ぐ素晴らしい日曜日。朝食の時、外の景色を眺めていたら、ふっとこんな歌を思い出しました。Beautiful Sunday。昨夜は仕事の打合せを兼ねて遅くまで三宮で飲んでいたのですが、今朝の気分は爽快です。いつもの日曜日の通り、これからヨガに行き、その後予約済みのランチに出かけます。やること満載の1週間がまた始まりました。

ダイエット・メルマガ ☆ Vol. 2

ダイエット相談室メールマガジン
バックナンバー 1 2 3 4 5 6 7 8 9
==========================
神戸学院大学ダイエット相談室
メールマガジン 第2号
==========================
2011年12月8日
==========================


皆さま、こんにちは。

神戸学院大学の坂本年将です。


今週に入ってから急に寒さが増してきたように
感じますが、お風邪など召されていないでしょ
うか。


私は、昨年はなぜか1年を通して体調が悪く、ず
っと微熱があったり、咳が続いたりしていたの
ですが、今年は結構元気に過ごせています。


今年の春先からランニングを再開したり、夏から
筋トレを継続しているのが、効いているのかもし
れません。


時間的な余裕、精神的な余裕も、去年と比べると
あるように思います(多分こちらの方が重要です
ね)。


仕事をしていると、体調が悪くても次から次にス
ケジュールをこなしていかなくてはなりませんし、


休養を取った方が良いのは分かっていても、なか
なかそうも出来ずに、無理をせざるを得ないこと
があります。


自分の都合に合わせて世の中が動いてくれるわけで
はないので、このような状況は仕方がないところも
ありますが、


かと言って、かような状況に対して何もできないか
というと、そういうわけでもないと思います。


私がいつも気をつけているのは、


「忙しい状況を作り出さないこと」


です。


言い換えると、


「八方美人にならない」
「自分を過信しない」
「やるべき仕事は直ぐにやる」
「捨てるべきものは潔く捨てる」


ことを心掛けています。


と、ここまで書き進めてきて、先ほど一つ格言らし
きものを思いついたので書き留めておきますね。


~ 体調管理は時間管理から ~


身体の不調を感じたときには、時間管理が出来ている
のか、ということを一度考えてみて下さい。


単に忙しさを回避するということだけでなく、時間を
自分の思い通りに、または予定通りに使えているか、
確認してみて下さい。


「運動する時間がない」と言いつつ、探せば無駄にし
ている時間、意味の無い時間、磨けばもっと輝くはず
の時間があちこちで見つかるかもしれません。


☆------------------------------------------------

さて、次の日曜日(12月11日)の朝も、総合運動公
園にてウォーキング会を開催します。


このメルマガを読んで下さった方であれば、どなた
でもご参加頂けます。


参加予約は必要ありませんので、当日、現地にお越
し下さい。


集合場所等は以下の通りです。

=====================================
開催日:12月11日(日)
時間:午前9時スタート(10時頃解散)
集合:神戸市営地下鉄総合運動公園駅改札口
内容:公園内を約1時間(約4 km)歩きます
参加費:無料
=====================================

小雨決行としますが、当日朝から雨の場合は午前7
時頃にメール(このメルマガ)で中止の連絡をしま
す。


定刻になれば歩き始めますので、ご参加の場合は
遅れることのないようお願いします。


またこのイベントの目的は身体を動かす機会のご提
供のみとなりますので、当日の体調管理等は自己責
任でお願い致します。


天気予報では、当日は「晴れ時々曇り、降水確率20
%、最高気温11℃、最低気温5℃」となっております。


当日、晴れることを祈りましょう。皆さまのご参加
お待ちしております。


坂本年将


☆------------------------------------------------


追伸:

宜しければ、ご家族やご友人にもこのメルマガをご
紹介下さい。

メールアドレス diet518@gmail.com に

「メルマガ登録」

という件名でメールをお送り頂ければ、ご登録させ
て頂きます。差し支えなければ、お名前をメール本
文にご記載下さい。宜しくお願いします。


===========================
神戸学院大学
ダイエット相談室
連絡先:diet518@gmail.com
===========================

2012年2月3日金曜日

サンドイッチカフェ Le' Vage

こだわりの美味しいサンドイッチ屋さんって思いのほかありません。渡米する前はよく西宮のあるお店から出前してもらったりしてたんですが、今は神戸の西の方にいるのでそんなわけにもいきません。ボストンでは大学の近くに au bon pain というパン屋があったので、そこにほぼ毎日通ってました。手作りサンドで、パンの種類と具の中身を逐一注文してから作ってもらえるんです。もちろんアメリカンサイズなので一つ食べればボリューム的にも満たされます。アメリカの食文化は全体的にみれば発展途上だと思うけど、サンドイッチとステーキには歴史の重みを感じることが時々ありました。

ということで、前置きが長くなってしまったんですが、帰国してから神戸で美味しいサンドイッチが食べられるお店をずっと探してました。で、それがなかなか見つからなかったのですが、1年くらい前にあるお店に出会ったんです。「Le' Vage(ル・ヴェージュ)」というお店です。僕たちが以前住んでいた場所の近くにあったのですが、なぜか気づかなかったんですね。今では定期的に通うお店の一つになっています。

以前に百菜の Noby さんのことを書かせて頂いたことがありますが(百菜さん)、ここのマスターのぢるさんも「なんでこんなに美味しいものが次から次へと作れるんだろう」と思うくらい特別な才能を持った人です。僕はサンドイッチから入っていったわけですが、今ではパスタを食べに通ってます。毎週(いや毎日かな)パスタの内容は変わりますので、毎回いろんな味が楽しめます。数量限定ですので、売り切れの場合はあきらめるしかありません。食後の飲み物にはココアをよく注文します。夏には「氷白玉ぜんざい」というのにハマってました。

ぢるさん自身はコーヒーの職人さんで、コーヒーを作る全行程にこだわられています。こう言うと無愛想でとっつきにくい職人気質のオヤジを思い浮かべる人がいるかもしれませんが、全然そんなんじゃないです。お暇なときにコーヒーの淹れ方とか教えてもらってます。僕はコーヒーの味とかそれほど分かる人ではないのですが、それでも、ほかとは違うことは分かります。いつもランチした後、豆を買って帰るのですが、しばらく車の中にコーヒーの良い香りが漂ってイイ感じです。この前、知り合いの女性は「顔をうずめたい」と言ってました。たぶんこの豆の中になんだろうと思います。。。Le' Vage

2012年2月1日水曜日

『ヒューマン・ステイン』

また本を一冊読み終えました。フィリップ・ロスの『ヒューマン・ステイン』です。原作は『Human Stain』と言います(そのまんまですね^^)。プロットは一応あるのですが、これ、要約するの難しいです。物語の主人公がいて、その人について書かれてはいるのだけれど、この主人公の話ばかりではないんですね。いろんな人が出てきます。ひと言で言うと「アメリカ満載の小