2016年3月9日水曜日

「当たり前」の中身ですよ

おっと、今日もいつの間にか日付が変わってしまった。1日の時間がもう少し長ければ良いのにね。。。さて、先日、違和感の話をしました。脳科学に絡めての話でしたけど、違和感ってどうして起こるんだろう?考えたことありますか? これってたぶん基準の問題なんでしょうね。「当たり前」の中身ですよ。誰でも「物事はこうあるべきだ」という物語なりストーリーなりシナリオなり(全部一緒だな...)を持っていると思うんですが、そこから外れるものについて何か和まない感じを抱くわけです。つまり違和感を抱くためには自分の中に確固たる「当たり前」が存在しなければならないわけですけど、これってその人の経験、つまり明示的にしろ暗黙的にしろ、家庭や学校や職場で受けた教育がその形成に多大な影響を及ぼしているはずです。裏を返せばその「当たり前」を形作ることが教育の最大の目的の一つであり、それが個人の習慣、集団の慣習、文化を生み出すのです。結局のところ、個人や集団の違いを理解するには、互いにとっての「当たり前」が何かを理解しなければならない。相手が思うように動いてくれない? 「当たり前」が共有されてないからですよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿