2015年5月8日金曜日

その域まで行ける人

忘れないうちに昨日の講演会のハイライトを一つだけ。特にうちの学生のような若い人たちに向けてのアドバイスになると思う。それは「人を助けるには自分が充たされていなければならない」ということ。講師の先生のお言葉を借りれば、自分自身が「工事現場」になっていては、他人(ひと)の現場にフォーカスすることは出来ません。たとえば、うちの4年生は今、病院などで長期にわたる学外実習をしているけど、学生が実習に出た時にはどうしても「自分に◯◯が出来るか?(不安)」といったことが関心事になってしまってなかなか「どうすれば患者さんを良くできるか?」という視点で考えられなかったりする。思考の矢印が自分向きってことですね。ま、これは一つの分かりやすい例えだけど、少し一般化して言えば、「自己実現」が自分のテーマの中心にある間は、人を助けているつもりでも大した助けにはなっていないのかもしれない。人を助けるためには自我(エゴ)を確立しなくちゃいけないんだけど、本当に確立されてしまうとそのエゴから自由になれるってこと、なんだろう。その域まで行ける人、かなり少ないだろうとは思うけど。

0 件のコメント:

コメントを投稿