2014年1月15日水曜日

2013年【脳とリハビリ】バックナンバーズ

新しい年を迎え少し落ち着きましたので、このあたりで昨年配信したメルマガ【脳とリハビリ】のバックナンバーをまとめておこうと思います。

2012年5月に緩やかに創刊したこのメルマガですが、昨年は合計123本の記事を配信することができました。

主軸となる【脳とリハビリ Tweet】をちょうど100本配信したのですが、これをすべて読んで頂いた方々は、労せずして少なくとも100編の論文に触れたことになります。

すべてが皆さんにとって興味のある論文であったとは思いませんが、1編でも何かの役に立ったのであれば、僕としては大成功であったと思っています。

昨年の終わりから、配信のペースを週2回としていますが、しばらくこのペースで配信できればと思っています。

現在は、少し腰を据えて、昨年末から「シナプスの可塑性」をテーマに配信しています。

脳とリハビリに関する一つの情報源として活用下さい。

新規の配信登録はこちらからお願いします。登録無料です。

今年もどうぞ宜しくお願い致します。


☆---------------------------------------------------------------------☆
 2013年【脳 × リハ】バックナンバーズ
☆---------------------------------------------------------------------☆

【Tweet】

◆ 特集:運動想起

第085号(01月07日):感覚運動想起のメカニズム
第086号(01月09日):なぜイメージは幻で終わるのか?
第087号(01月11日):「上位運動ニューロン」なんてもう古い
第088号(01月14日):歩行のメンタルプラクティス
第089号(01月16日):左脳卒中者の motor imagery
第090号(01月18日):運動想起とすくみ足

◆ 特集:記憶

第091号(01月21日):フォワードモデルと記憶の想起
第092号(01月23日):記憶と小脳
第093号(01月25日):ワーキングメモリーと運動学習
第094号(01月28日):The future of memory 記憶の未来
第095号(01月30日):想像と記憶
第096号(02月01日):運動適応における二つの方略

◆ 特集:空間認知

第097号(02月04日):頭頂皮質における空間表象
第098号(02月06日):記憶とナビゲーション
第099号(02月08日):リズムの科学
第100号(02月11日):パブロフと空間無視
第101号(02月13日):空間認知とモチベーション
第102号(02月15日):MCI における視空間能

◆ 特集:Attention(注意)

第103号(02月18日):ボトムアップ・アテンション
第104号(02月20日):統合失調症における注意と感情
第105号(02月22日):注意と受容野
第106号(02月25日):自閉症者の注意障害
第107号(02月27日):ADHD
第108号(03月01日):運動機能とエグゼキュティブ・ファンクション

◆ 特集:ソーシャル・ニューロサイエンス

第109号(03月04日):アタッチメント
第110号(03月06日):拒絶のニューロサイエンス
第111号(03月08日):Imagine all the people
第112号(03月11日):マターナル・タッチ
第113号(03月13日):Polydipsia
第114号(03月15日):人はなぜ他の誰かを責めるのか?

◆ 特集:心の理論

第115号(03月18日):心の理論とパーキンソン病
第116号(03月20日):心の理論の遺伝学
第117号(03月22日):統合失調症と心の理論
第118号(03月25日):心の理論のリハビリテーション in schizophrenia
第119号(03月27日):心の理論のカスタマイズ
第120号(03月29日):心のナビと言語学

◆ 特集:ボバース・コンセプト
 
第121号(04月01日):ボバース・コンセプト
第122号(04月03日):ボバースから50年
第123号(04月05日):ボバースのフレームワーク
第124号(04月08日):ボバースのエビデンス
第125号(04月10日):現代ボバース
第126号(04月12日):ボバースって何?

◆ 特集:PNF

第127号(04月15日):PNFの効果とメカニズム
第128号(04月17日):トレッドミル vs PNF
第129号(04月19日):固有感覚刺激を用いたパーキンソン病に対する理学療法
第130号(04月22日):広がる筋収縮
第131号(04月24日):Rolling with PNF
第132号(04月26日):顔面へのPNF

◆ 特集:CIMT

第133号(05月06日):Constraint induced movement therapy
第134号(05月08日):片麻痺上肢機能に対するCIMTの効果
第135号(05月10日):The sooner the better
第136号(05月13日):CIMTによる大脳リモデリング
第137号(05月15日):脳性麻痺に対するCIMT
第138号(05月17日):行動学的ニューロリハ

◆ 特集:バイオフィードバック療法

第139号(05月20日):バイオフィードバック療法
第140号(05月22日):脳卒中に対するBF-rehab
第141号(05月24日):ニューロ・フィードバック
第142号(05月27日):慢性痛へのニューロリハ
第143号(05月29日):The fewer the better
第144号(05月31日):潜在的バイオフィードバック

◆ 特集:アフォーダンス

第145号(06月03日):ソーシャル・アフォーダンス
第146号(06月05日):運動ストラテジーとアフォーダンス
第147号(06月07日):運動行為とアフォーダンス
第148号(06月10日):随意運動とアフォーダンス
第149号(06月12日):アフォーダンスとミラーシステム
第150号(06月14日):アフォーダンスと世界の認識

◆ 特集:ニューロリハ

第151号(06月17日):ニューロ・リハとは何か?
第152号(06月19日):脳外傷に対するニューロ・リハ
第153号(06月21日):Neurobiologically informed therapies
第154号(06月24日):Disappointingly modest...
第155号(06月26日):歩行、ボバース、ニューロリハ
第156号(06月28日):Toward real neuro-rehab

◆ 特集:トランスレーショナル・リサーチ

第157号(07月01日):トランスレーショナル・リサーチ
第158号(07月03日):脊髄損傷の再生医療
第159号(07月05日):アルツハイマー病の前臨床研究
第160号(07月08日):From human to animal
第161号(07月10日):希望の光に向けて
第162号(07月12日):トランスレーショナル・ニューロリハ

◆ 特集:Deep Brain Stimulation

第163号(07月15日):Deep Brain Stimulation
第164号(07月17日):運動障害に対するDBS
第165号(07月19日):DBSのメカニズム
第166号(07月22日):うつ病へのDBS
第167号(07月24日):強迫性障害へのDBS
第168号(07月26日):脳梗塞後慢性痛へのDBS

◆ 特集:シナプスの可塑性

11月:

第169号(11月04日):ヒト大脳皮質における timing rule
第170号(11月06日):記憶と spine dynamics
第171号(11月11日):構造的可塑性のメカニズム
第172号(11月13日):脳梗塞後の海馬における至適運動強度
第173号(11月19日):Corticospinal plasticity in vivo
第174号(11月22日):脊髄損傷における運動路の再構築
第175号(11月26日):Synaptic scaling と記憶保持のメカニズム
第176号(11月29日):自己組織化による皮質回路のダイナミクス

12月:

第177号(12月03日):シナプスの可塑性による予後予測
第178号(12月06日):シナプスの可塑性と慢性痛
第179号(12月10日):パーキンソン病の神経計算論的モデル
第180号(12月13日):神経ネットワークの恒常性とその障害
第181号(12月17日):Stability-plasticity dilemma
第182号(12月20日):学習と抑制系ネットワーク
第183号(12月24日):パーキンソン病における有酸素運動とシナプスの可塑性
第184号(12月27日):精神障害とニューロジェネシス


【EXpress】

第20号(01月20日):運動想起のニューロサイエンス
第21号(02月03日):記憶とイマジネーション
第22号(02月17日):空間認知とリハビリテーション
第23号(03月03日):From Attention to Rehab
第24号(03月17日):ソーシャル・ニューロサイエンス
第25号(03月31日):心の理論のリハビリテーション
第26号(04月14日):人はなぜボバースを信じるのか
第27号(04月28日):PNF
第28号(05月19日):CI 療法
第29号(06月02日):バイオフィードバック療法
第30号(06月16日):アフォーダンス
第31号(06月30日):ニューロ・リハとは何か?
第32号(07月14日):トランスレーショナル・リサーチ
第33号(07月28日):Deep Brain Stimulation

【Extra】

第01号(09月09日):特集「脳とリハビリなう」
第02号(09月11日):僕がPTになった頃 (1)
第03号(09月13日):僕がPTになった頃 (2)
第04号(09月17日):僕がPTになった頃 (3)
第05号(09月20日):何か進歩しましたか?
第06号(09月25日):僕が研究を始めた頃 (1)
第07号(09月27日):僕が研究を始めた頃 (2)
第08号(10月01日):僕が研究を始めた頃 (3)
第09号(10月15日):僕が留学を目指したワケ
第10号(10月30日):お知らせ!

☆---------------------------------------------------------------------☆

発行:脳とリハビリ研究所 http://facebook.com/cbr.jp

0 件のコメント:

コメントを投稿