2012年1月24日火曜日

脳神経科学 Ⅱ

大学は今日から期末試験。時間割も一コマ90分から60分へと変更され、キャンパスにはいつもと違う空気が流れています。時の回転が早くなったというか、みんなテキパキ動いているというか、サクサク、シャキシャキって感じです(安易な表現ですね^^)。

午後1時から始まる3時間目には僕が教えている「脳神経科学Ⅱ」のテストがありました。2年生を対象に教えているクラスで、今年で2年目となります。「脳神経科学Ⅱ」というくらいですから、「脳神経科学Ⅰ」もあります。こちらは2年生の前期に開講しています。

「Ⅰ」では脳科学・認知科学の基礎的なことを教えていますが、「Ⅱ」は少しアドバンスな内容になっています。遺伝子からニューロン、シナプス、ネットワーク、認知、行動へと繫がる脳認知系のオーガニゼーション(organization) を、最近発表された論文を読み解いていく中で理解していきます。

英語の論文を読むだけでも大変だと思いますし、学部の2年生を相手にした授業としては少しレベルが高い内容になっていますが、学生時代の一時期に少し込み入った学説に触れる機会があっても良いのではないかと僕は思っています。

今日の試験の平均点はどのくらいになるでしょうか。僕が作るテストの平均点はたいてい60点台となるのですが、今回もおそらくこの位になると踏んでいます。最高が80点、最低は40点くらいですかね。少し左にスキュー(skew)した正規分布を描くと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿